#8 地下新…

今月も余すところ、あと3日…

毎度、ラストスパートを仕掛け無いといけない要所で、失速してしまうのが俺の会社の欠点である。

月末ならではの、ストレスを抱え込みながら、仕事帰りは、ホームグラウンドである「ちかしん」で、疲労とストレスを麦酒で洗い流す。

店は、文字通り雑居ビルの地下にある…
店の名前は、新谷だから巷の人たちは、少し名前を省略して「地下新」と呼んでいる。
地下と言う悪条件もなんのその、夜中の12時を回ってもお客様は途絶える事は無い。

随分と昔からある店だが、味もさることながら、大将の人柄と、調理の手際の良さもあり、この界隈の呑兵衛たちに愛されている。
この界隈もそうだが、最近、お客様から見られている意識が欠落している店が多い…

モデルと一緒にするのは、少々お門違いかもしれないが、一流のモデルは常に、人から見られている意識を持ち、自分の美を高める。

店も同等だと俺は考えている。

客は見ている…

いくら常連であろうがなかろうが、接客態度の悪い横着な店には行かない。

当然、料理の質が悪ければ、生理的にその店には誰も行かなくなる…
俺も含めて、お客様と言うのは、それぞれの苦難の人生を持っている…
それを、1日1日小刻みにDecisionし、疲弊した体を癒されまいと、ふらっと店に立ち寄る。

それを癒してあげるのが、飲食店の仕事。

この界隈は、いろんな種類の客が集まるエリア、したがって、これ見よがしにと、多種多彩な店が混在している街でもある。
しかし、面白いもので…

繁盛しているお店は、曜日も関係なく固定客+新規客で盛り上がっているが、その逆を行く飲食店もある…
その差の原因はわかっている…

当然、味の優劣はある。
だが…
味が良いだけでは、人は集まってこない…

決定的な差は、その店主のひたむきさ接客の良さ謙虚さである。
客は、お金を払うだけの馬鹿じゃない。

そんなファクターが根本的にあるから、同じ地域でも店によって顕著に集客の差が出る。

客は見ている…

数字は正直なもんで、手を抜いた分だけ客は逃げ、売り上げは落ちる。

それが続けば、店も堕ちる…

客は、我が身を癒すため、いつ何時でもずっと、自分が行くべき店を見ている…

0コメント

  • 1000 / 1000

Sentosa_Berry

特技は料理と、BASS弾き… グルメ&旅行(海外・国内共)を好むSOHO 代表のBlogです! 宜しくお願い致します!