#33 こごみと豚肉の土佐焼き

こごみが、旨い時期になった…

クサソテツの芽の部分がそれを指す。



山菜の中でも栄養価が高く、抜群の酒の肴にもなる代物である。


こごみの食物繊維は不溶性、よって、胃や腸で水分を吸収して腸の運動を活発化させ、体の老廃物を排出する。


ビタミンA(βカロテン)の抗酸化作用で、癌、そして生活習慣病の予防と免疫力を高める効果がある。


葉酸は、妊婦や授乳中の女性に必須の栄養素であり、DNAの形成をする酵素を補助する成分で、胎児に必要である。


カリウムは、ナトリウムの排出を促進して血圧上昇を抑える等々...


栄養価を挙げればきりがない。


幸いにも、知り合いから原木椎茸と共に頂いたので、早速、昼飯のおかずとする。

こごみなどの山菜の料理といえば、天婦羅が定番ではあるが、今回は、和風に炒めることにする。

大蒜2片を胡麻油で熱し、香りが立ってきたら、塩胡椒で下味を付けた豚肉を炒める。

火が通ったら、野菜類を入れだしの素、塩胡椒で味を整えて、中火で炒め、削り節を絡める。

仕上げに鷹の爪、すり胡麻を掛ければ出来上がり。
風味もさることながら、シャキシャキした歯触りが最高。
自家製漬物も添えて、山菜ランチの完成です。

自然の恵み、そして四季に感謝…

0コメント

  • 1000 / 1000

Sentosa_Berry

特技は料理と、BASS弾き… グルメ&旅行(海外・国内共)を好むSOHO 代表のBlogです! 宜しくお願い致します!