#45 西条駅前にて

広島市内は、ゴールデンウィークのカーニバルでごった返している…

明日、韓国に旅立つが、祭りの雑踏に巻き込まれ、フライトに間に合わなくなる可能性を危惧し、今夜は混雑から抜け出し、東広島まで足を伸ばした。

たまたまキャンセルで、部屋が空いていた東横インを見つけ、運よく宿泊することにした。


西条といえば、賀茂鶴をはじめ日本酒のメッカ。

飲まないわけにはいかない…


市内では見慣れない焼き鳥居酒屋の看板が目に付き、そこで軽く呑む事に…


本来なら郷土料理の店で一杯やりたかったが、満員御礼だった為に断念。


仕方なく感で、この三代目鳥メロという店に来てみたが、バイトの接客がよく、焼き鳥も悪くない。


店員に聞くところ、この店は和民のチェーン店。

プルプルダレという甘めの特製たれと199円の生ビールが売りの店、そして炭は、備長炭を使用している。

なかなか香ばしく旨い。

麦酒は、恐らくアサヒだろうが、199円だけあってバドワイザーかと思うくらい水っぽく、味気ないのが残念なところ。

西条では、泡なんか飲まず日本酒を呑めということか…


賀茂鶴の純米吟醸を頂き、胃も心も少し落ち着く。


鳥メロのTKGで〆ず、もう一軒…


さっきは、大学生客などで騒がしかったので、どんたくなる炉端焼きで、ゆっくり飲み直す。


次の日本酒は、亀齢の生酒そして、小鉢は蕨の甘煮。

これが意外と相性が良い。


豚耳も、センマイも、そこそこ旨いが、俺のホームである炉端焼き屋には、劣る。


センマイのタレも市販の生春巻きのタレの様で甘い…

生もずく自体は、歯応えがあってカイワレのアクセントが利いていた。

しかし、しそドレッシングが掛かり過ぎて、その味しかしなく残念。

何とも勿体無い…

蓮根餃子を頼むと天婦羅が出て来た。

韮の利いた豚ミンチを、蓮根の輪切りを土台にして一緒に揚げたもの。

タネは、確かに餃子だが…

餃子と呼ぶには程遠い一品。

散々、文句言ったが、この「はさみ揚げ」が一番旨かった。


看板は、炉端焼きだか中身は普通の居酒屋だった。

でも、雰囲気がいいのでゆっくりするつもりだったが、大学生客が流れて来て、騒がしくなったので帰るとする…

0コメント

  • 1000 / 1000

Sentosa_Berry

特技は料理と、BASS弾き… グルメ&旅行(海外・国内共)を好むSOHO 代表のBlogです! 宜しくお願い致します!